会社概要

株式会社SPACE オフィス
社名 株式会社SPACE
SPACE Inc.
設立日 2024年03月15日
所在地 〒131-0033 東京都墨田区向島1-25-8-303
代表者 代表取締役 青木 美恵子
資本金 950万円
ライセンス・認証
旅行業登録【東京都知事登録旅行業2-8588号】
日本旅行業協会(JATA)の正会員登録
看護学校協議会賛助会員
連絡先
TEL:03-4400-7840
FAX:03-4400-7841
国試担当直通:090-4952-8369

会社沿革

令和6年3月

業務拡大を目指し 新会社 株式会社SPACE設立

令和4年4月

株式会社ウェブトラベルから国試事業を株式会社ドリームワールドへ移管

令和3年6月

株式会社ナースフレンド 業務縮小により、国試事業をウェブトラベルに移管

平成26年6月

JICA コンサルタント 登録

平成22年7月

東京都知事登録旅行業第2-6344号を取得し、日本旅行業協会(JATA)正会員、一般社団法人日本看護学校協議会 賛助会員として、業務を開始

平成21年7月

新会社 株式会社ナースフレンド(Nurse Friend Inc.)を旧株式会社スペース、役員、社員OBを中心に設立

平成21年3月

株式会社メヂカルフレンド社傘下の会社統廃合により、3月末日を以って旅行業を廃業。同時に3月、株式会社スペース 代表取締役会津碩嗣退任

昭和42年

株式会社スペース、東京都千代田区九段南にて設立

業務内容

  1. 厚生労働省が毎年2月に実施する各種国家試験。関東甲信越地区(東京)・東海地区(名古屋)・近畿地区(大阪)・九州地区(福岡)にて看護師、保健師、助産師、歯科衛生士、理学・作業療法士、視能訓練士職種を中心とする「宿泊パック」を企画・手配・運営及び大学・短期大学・専門学校様の学生様からのインターネットによる宿泊申込みを平成24年度より開始
  2. 看護系・医学系(看護診断学会、理学・作業療法、臨床検査、内・外科系等)の学術・学会等の企画・手配・運営
    米国財団法人野口医学研究所等との提携による、医科・看護大学への長期留学を目的とした渡航者の手配業務(トーマスジェファーソン大学[ペンシルバニア州・フィラデルフィア]、UCLA[カリフォルニア州・ロサンジェルス]、ハワイ大学、その他関連病院での臨床研修手配)
  3. 昭和42年以来40年の長きにわたり、医学・看護系の専門旅行代理店として旧スペース時代からの医科大学、看護大学(看護学校)病院等の国内・海外学会等のフォローアップ業務(AACC:米国臨床化学学会:MEDICA ドイツ:国際ハイパーサーミア温熱療法学会、医科系看護系、リハビリテーション等専門の学術学会等)
  4. 株式会社ナースフレンドは在米の標記、看護系大学院への学位取得目的の長期留学希望の教職員への米国財団法人野口医学研究所のご支援で日本から優秀な人材を派遣する為に奨学資金の一部助成
  5. 米国財団法人野口医学研究所が提携する公益社団法人地域医療振興協会傘下の国内施設に於ける看護師に係る就職相談、進路相談等
  6. EPA(経済連携協定)に基き、来日する外国人看護師、介護福祉士の受け入れに伴なう、日本での臨床研修及び日本語実務研修等、受け入れ事業
  7. 「日本語、英語、ヴェトナム語、インドネシア語(マレー語)、医療、看護、介護用語集」4200語 本邦初出版販売(CD教材、印刷物)限定出版

関係先・取引先

官公庁・機関
  • 外務省
  • 厚生労働省
  • 文部科学省
  • JICA(国際協力機構)
  • JICE(日本国際協力センター)
  • 旧 (INFJ)財団法人国際看護交流協会
  • 財団法人野口医学研究所
  • 公益社団法人地域医療振興協会
教育・医療機関
  • 全国の看護大学
  • 短大
  • 看護専門学校
  • 日本看護連盟
  • 医学系大学及び附属病院
  • 日本看護協会
  • NPO「上手に医療」
国際関係
  • アセアン諸国
    (タイ国、ヴェトナム、フィリピン、インドネシア等)
  • 看護協会
  • 保健省
  • 医科系
  • 看護系大学
  • 専門学校との国際交流
  • 研修プログラムの推進